2024/09/21 21:57


MMA(総合格闘技)をはじめとする打撃系格闘技では、手を守りつつ打撃を繰り出すために「パウンドグローブ」が欠かせません。しかし、どのグローブを選べば良いか、どのようなシーンで使用すべきか、初心者には悩むポイントも多いでしょう。この記事では、パウンドグローブの選び方おすすめの製品、そして使用シーンについて解説していきます。MMAを楽しむために最適なグローブを見つけましょう!



オープンフィンガーグローブとは?

オープンフィンガーグローブは、MMAやグラウンドの打撃を伴う格闘技で使用されるグローブです。ボクシンググローブと違って指先が露出しており、打撃だけでなくグラップリング(組技)サブミッション(関節技)にも対応できるように設計されています。これにより、選手は柔軟に技術を展開しつつ、手を守ることができるのです。



パウンドグローブの選び方

パウンドグローブは、格闘技のパフォーマンスに大きな影響を与えるアイテムです。以下のポイントを押さえて、あなたに最適なグローブを選びましょう。

  1. フィット感とサイズ パウンドグローブは自分の手にフィットするものを選ぶことが重要です。フィット感が悪いとパンチや技術が効果的に繰り出せなくなり、手を痛める原因にもなります。手首をしっかりとサポートし、指の動きがスムーズに行えるグローブを選びましょう。

  2. クッション性 打撃時の衝撃を吸収するクッション性も重要です。特に初心者や練習中には、手や指を保護するためにクッション性の高いグローブを選ぶことが推奨されます。強い打撃を繰り返す場合は、クッション性が高いものを選ぶと、怪我のリスクを減らせます。

  3. 素材の耐久性 頻繁に使用するグローブは耐久性が重要です。耐久性の高いレザーや高品質な合成素材を選ぶことが望ましいです。

  4. 価格とコストパフォーマンス 価格だけでなく性能や耐久性とのバランスが重要です。安価な製品の中でも高品質なモデルを見つけることで、無駄な出費を防ぐことができます。




パウンドグローブのおすすめ

CombatShop48では、さまざまな価格帯や用途に応じたおすすめのパウンドグローブを取り揃えています。以下は特に人気のあるモデルです。



パウンドグローブの使用シーン

パウンドグローブは、主にMMAのスパーリング、日々の練習で使用されます。また、MMA以外にも、キックボクシングやムエタイなどの打撃系格闘技の練習にも使用できます。手首や拳を保護しつつ、打撃力を最大限に発揮するため、幅広い格闘技で利用されています。



まとめ

パウンドグローブは、MMAや総合格闘技のトレーニングや試合において、必須アイテムです。自分に合ったパウンドグローブを選ぶことで、技術を最大限に発揮し、安全にトレーニングを続けることができます。価格や機能性を比較して、自分に合った最適な一品を見つけましょう。

CombatShop48では、初心者からプロまで対応する多彩なグローブを取り揃えています。ぜひ、あなたにピッタリのグローブを見つけてください!

https://combatshop48.theshop.jp/categories/5784500